お手入れと保管方法に気を付けていただければ、何十年と長くお使いいただける道具です。使い込んでいくうちに、飴色の風合いに変化し、手に馴染む心地も楽しんでいただけますと幸いです。
使用方法
・電子レンジや食洗機、乾燥機などへ絶対に入れないで下さい。破損・発火の恐れがございます。
竹ザルの様々な使い方はこちらにて(リンク先は只今、撮影準備中です🙇)
使用後のお手入れ
・水洗いの上、直射日光の当たらない風通しの良い場所でよく乾燥させて下さい。(食材や汚れたままの状態、湿気を含んだ状態で放置するとカビが発生する場合がございます)
保管方法
・竹製品は、湿気に弱いですが、強い乾燥にも弱いです。直射日光は避けてください
・風通しの良い場所で保管して下さい(ビニール袋などに密閉しての保管はお避けください)
・湿気が溜まりやすい低いところよりも、高いところに保管した方が良いと言われています。
よくある質問
Q. 白い粉(竹屑)が見られます。どうしたらいいですか?
A. それは虫が竹を食べていることが原因です。この場合、熱湯消毒をお勧めしております。熱湯をかけてあげる、または熱湯に浸すことも有効です。長時間お湯に漬けておかず、取り出したらすぐに水気を拭いて、乾かしてください。
Q. カビが生えているようです。どうしたらいいですか?
A. 白いふわふわのカビの場合には、アルコール(消毒用エタノール)または重曹水(重曹100ccに5gの重曹とといたもの)を吹きかけて、乾いた布でカビを拭き取ってください。それでは取れない場合や、色のついたカビ(黒や青など)は酸素系漂白剤(オキシクリーンなど)を規定の濃さで作り、布に浸して拭き取り、漂白剤は水洗いで洗い流した後に乾かしてください。
詳しくは、カビの防ぎ方と、生えてしまった時の取り方 にて。
※ 当店で取扱のある竹製品は、キッチン周りで安心してご使用いただけるよう、防虫剤などの薬品処理はしておらず、自然のままの竹を材料にしております。そのため、良質な竹製品の中にも、竹を好む小さな虫が内部に潜んでいることがございます。事前に竹の中にいる虫の発見は困難のため、お買い上げくださったお客様にはご不便をおかけし大変恐れ入りますが、昔ながらの自然の作り方で仕上げている竹製品の特徴をご理解いただき、末長くご愛用いただけますと幸いです。